運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

このために、私どもといたしましては、高等学校林業科等を卒業した学生が森林林業関連企業等に就職できるように、緑の雇用事業によりまして、新規就業者対象とした三年間の基本研修、さらには、林業の適性の見極めや林業実態等の理解を図るため三か月程度の短期の雇用実施をいたしておりますし、さらには、高校生等対象とした就業体験等を支援をいたしております。  

吉川貴盛

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

北海道農業高校林業科を卒業した方々の進路、これは「北海道林業の動向」というのに、ちょっと調べたのがあるのですけれども、岩見沢、旭川、帯広、美幌の各農業高校で六十二年から平成三年までの四年間、五百八十八人卒業した方々の中で、国の職員として営林署に勤めた方が三十六人、六%。それから、道の職員として林業職についた方々が八%。市町村の職員として林業職についた方が十一名で二%。森林組合が一名。

藤原房雄

1990-11-15 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そういった中で、先ほど私が前段で高知県立農業高校生の切なる願いを御披露いたしましたけれども、その農業高校生林業科の生徒に地元の新聞社がリサーチをいたしました。山を守るのはだれかと。それは国家政策、そして国民的課題として守つていかなくてはならないということを彼らが答えて、七二%もの数字でそういう答えが出ているわけでございます。林業の大切さというものを十分に認識をしているわけでございます。  

西岡瑠璃子

1974-05-09 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

金瀬委員 私はこれが正しい数字かどうかわかりませんが、東大の林業科のほうの研究している人に聞いてみましたら、雨が降った場合に、森林になっておる場合の涵養率といいますか水を押える力というのが三割あると言っておりました。それで芝になった場合は約一割だ、非常に差があるということをはっきり言っておりました。

金瀬俊雄

1961-04-18 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

現に、たとえば七十年の歴史を持っております熊本阿蘇農業高等学校に、農業科四十名、林業科四十名、畜産科四十名の卒業生がおりますが、はなはだしい例として、畜産科のごときは、ことし、四十名の卒業生のうち三十八名が、畜産関係事業以外の、労働省の労働基準局あるいは一般銀行会社等に就職しておる。こういう点で、教育方法を再検討して、農業基本法実施後の新しい事態に備える必要があるんじゃないか。

藤田義光

1954-02-26 第19回国会 衆議院 文部委員会 第9号

そうしてその大学の内容を見ますると、十分な実験室もなければ、設備もなくて、ただ農科といい、工科といい、理科といい、水陸科といい、鉱物科といい、林業科といい、いろいろのものがある。そこで大学の先生もあまりそろつていない。また実験機関も十分でない。こういうことで、水産科を卒業としたといつても、あるいは工科を出たといつても、とうてい一般卒業生並に行かないと思う。

相川勝六

  • 1